猫砂ってトイレに流していいの?詰まらせない流し方と万が一の対処法3選

 

猫砂ってトイレに流していいの?

詰まったりしないのかなぁ?

東京では条例違反って聞いたけど本当?

こんなお悩みを解決します。

  • 本記事の内容
    1. トイレに流せる猫砂の使い勝手
  •   万が一詰まってしまった時の対処法
  •   最悪のパターン

    NOE
    愛玩動物飼養管理士の資格を持っている猫大好き人間のボクが丁寧に解説します。
    色んなメーカーから販売されている、自宅トイレに流せる猫砂。
    一見、うんちやおしっこの処理が楽そうにもみえますが果たして使い勝手はどうなのでしょうか?

    NOE
    それではLet's go!

    流せる猫砂ってオススメ?使い勝手は?

    普通に使う分には申し分ないと思いますが、固まるタイプは猫ちゃんにとって危険な場合があります。

    流せる猫砂は固まるタイプの物が多く、細かい粉塵を猫ちゃんが吸ってしまった場合、徐々に体に蓄積されて体内で固まってしまう可能性があります。

    特にこだわりが無ければ、猫砂が固まらないシステムトイレを使ってほしいところですが、やっぱりこまめにトイレに流せるのって魅力的ですよね。

     

    NOE
    ゴミ箱に捨てると、におっちゃいますしねー
    個人的にはシステムトイレを爆推ししておりますので一度こちらもご覧ください。
    その他の猫砂についてはこちら

    流せる猫砂は本当にトイレに流してもOK?

     

    そこんとこどーなの!?

    実際に下水処理場に問い合わせてみました!

    流せる猫砂ならトイレに流しても問題ありませんか?
    法律上は問題ありません。
    しかし下水道は本来、人間の糞尿・汚水・生活排水を流すための場所なので極力流さないで下さい。
    動物の糞尿は産業廃棄物扱いになるため、ごみとして捨てるのが一般的です。

    NOE
    流すなオーラがビシバシと伝わってきました

    流せる猫砂を作っているメーカーに問い合わせてみました。

    流せる猫砂はトイレに流しても問題ありませんか?
    はい。弊社製品に関しては、問題ありません。
    これまでに弊社で販売しているトイレに流せる猫砂が詰まったり、トラブルになったという話はありません。
    お住まいの自治体で禁止されている場合は、自治体の指導に従って下さい。

    NOE
    まぁメーカーならそう言うわな~といった印象

     

    結論
    流してもいいけど、どこかの下水道職員さんが悲しんでいるかもしれません!

    胸に手を当てて各自の判断で使いましょう!w

    東京では条例違反?

    東京では猫砂をトイレに流すのは条例違反という噂がTwitter上で流れていたので調べてみました。

    結果
    ガセネタでした。

    流せる猫砂を詰まらせない方法

     

    ポイント
    • まとめて流さない。おしっこのひと塊やウンチのひと塊ずつ流し、1日1回~5回程度にしておく
    • 続けて固まりを流したい場合は、間に空流しを挟む(水だけを流すと言う意味です)
    • 数が多い場合はゴミとして処理してしまう
    • トイレットペーパーと一緒に流さない
    • 一度詰まってしまうと、次からも詰まりやすくなるので流すのを辞める事

    とにかく少量で流すのが必須です!
    面倒だからって固まりを二個とか流しちゃうと地獄をみるかも…

    NOE
    流すときはもちろん大の方で流すのよ

     

    また、浄化槽タイプやタンクレス、節水トイレは水圧が弱いので推奨しません!

      ちなみに今では一般家庭ではあまり見かけませんが、和式トイレがあるならこちらの方が詰まりにくいです。

      万が一詰まってしまった場合は?

      万が一詰まらせてしまった場合は、ラバーカップ(通称スッポン)を使ってみましょう。

      使ってみましょうの前に、詰まってからでは遅いので絶対家に用意しておいてください!

      使い方は皆さんご存知だと思うので割愛しますが、便器に挿してスッポンスッポンします。以上

      というのは冗談でコツを簡単に説明すると、押すときはゆっくり、引っ張る時は全力で!です。以上!

       

      それでもダメな場合は濃い目の食塩水を1Lほど作ってトイレに流し、10分ほど放置してから流してみましょう。

      なぜ食塩水で流れやすくなる? 難しい説明なので気になる人はこちらから
      本当はこの機能を使ってみたかっただけ…(笑)

      紙製の猫砂の成分であるポリマーが食塩水と混ざる事によって、ポリマーの外と中で塩分の濃度差が生まれます。
      すると濃度差を均等に保とうとしてポリマーが水を排出し、体積が小さくなりほぐれやすくなります。

      更にパイプ掃除用のワイヤーなどでほぐせば流れやすくなるでしょう。

       

      それでも流れない場合は…おとなしく水道修理業者を呼んで下さい( ;∀;)


      24h365日受付してくれるみたいなので急なトラブルでも安心ですね。
      今なら5000円キャッシュバックしてくれるみたいなので、色々探した中では最安値かと。

      対応エリア
      関東エリア(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県)
      関西エリア(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)
      東北エリア(宮城県、福島県、山形県、岩手県)
      東海エリア(愛知県、岐阜県、三重県)
      北陸エリア(石川県、富山県)

       

      最悪のパターンをご紹介

      こうなることもあるよって最悪のパターンをご紹介。

      お食事中の方はそっと飛ばしてくださいね。


      こちらのお宅は猫砂をトイレに流していないそう。

      ではなぜこうなったかというと、上の階の住人が猫砂をトイレに流していたようで、それが蓄積⇒逆流し下の階のトイレが暴発したみたい。

      僕が被害者の立場なら孫の代まで呪いますね。

        NOE
        爆弾だと思って慎重に流しましょう!

        まとめ

        下水道法的には流しても問題ないよ!
        でも下水道職員さんたちは出来れば流してほしくないと思ってるよ!

        猫砂としては個人的にはおすすめと言えるほどの物ではないよ!
        出来れば猫ちゃんの健康の為にもシステムトイレを使ってほしいな。

        NOE
        こまめに処理出来て、トイレに流しちゃうからニオイも残らないってのは本当にいいよね
        色々踏まえたうえで考えてみて下さいな♪

        最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

        この記事を気に入っていただけたら、シェアしていただけると嬉しいです!

        Twitterでフォローしよう