猫の1ヶ月にかかる飼育費用って?毎月いくらお金がかかるか項目別でご紹介

猫を飼ってみたいんだけど、1ヶ月のランニングコストっていくらくらいなんだろう?

子供が猫を飼いたがっているけど、うちの家計で大丈夫かしら…

捨て猫を拾ったんだけど、ちゃんと飼ってあげられるかお金の面が心配…
こんなお悩みを解決します。
    1. 本記事の内容
  • 1ヶ月の猫の飼育費用
  • 多頭飼いの場合のランニングコスト
  • 筆者の場合の1ヶ月の飼育費用

 

NOE
愛玩動物飼養管理士の資格も持ち、猫が死ぬほど大好きな筆者が解説します。

なぎ
もっと良いご飯が食べたいにゃ~
おやつも毎日食べたいにゃ~

虎徹
飼い主に期待するしかないにゃ…

 

猫の1ヶ月の飼育費用内訳 ランニングコスト

今までにペットを飼ったことがない方や、猫を飼ったことがない方は想像がつきにくいですよね
ネットでも調べてみましたが、実際にかかっている費用って凄く曖昧でした。

 

今回はネットで書かれている平均値と、実際に僕が1ヶ月に使っている猫費用を比べていきます!

 

ご飯代

猫の1ヶ月のご飯代のランニングコスト ペットフード協会https://petfood.or.jp/data/chart2018/5.pdf

ご飯代についてはペットフード協会が調べてくれていました(笑)
猫一頭の飼育時の平均的なご飯代は1ヶ月 2,745円 中央値は2,000円という結果でした。

ちなみにうちの場合は、ヒルズサイエンスダイエットを与えています。

 

Amazon定期便で2か月に一度3袋を注文していて、単品2,255円なので計算すると毎月3382円となります。
猫一匹の場合は1691円ですね。

 

ご飯代
世間の平均は2,745円くらい
NOE家は猫一匹当たり1,691円 二匹で3,382円。

 

おやつ代

こちらも先ほどのペットフード協会が調べてくれていました(笑)
猫一頭の飼育時の平均的なおやつ代は1ヶ月 1,303円 中央値は1,000円という結果でした。

うちの場合はだいたいチュールが多いです!
ご飯はカリカリタイプなのでおやつはチュール系にしています。

3日に2本ペースで消費しているので、ちょうど1ヶ月で20本消費。

値段は700円なのでそのまま毎月700円くらいとなります。
猫一匹の場合は350円ですね。

虎徹
たまにはもっと豪華なおやつが食べたいニャ!

NOE
頑張ります…
おやつ代
世間の平均は1,303円くらい
NOE家は猫一匹当たり350円 二匹で700円。

 

水代

一応項目として作っておきますが、ほぼみなさんが水道水を与えているかと思います。

うちも浄水器から出した水をさらにこちらの自動給水器で与えています。

常に綺麗な水を与える事が出来ますのでおすすめです♪
普通の水入れで与えてると、埃とか毛とかが浮いてて気になっちゃうんですよね…

詳しくはこちら

 

保険代

こちらも猫を飼う場合は必須と思ってください。
猫ちゃんがもし病気になったとき、けがをしたとき、お金がないからってお別れする結果になったらどう思いますか?

もし愛猫ちゃんが手術したとしたら…内容にもよりますが10万円くらいの請求は普通にありえます。

猫の入院理由TOP10
順位 病名 平均診療費
1 慢性肝臓病 69,000円
2 異物の誤飲など 111,500円
3 嘔吐、下痢、血便 67,000円
4 糖尿病 51,500円
5 尿道閉塞 100,000円
6 膵炎 66,500円
7 胃炎/胃腸炎/陽炎 57,000円
8 食欲不振 56,500円
9 歯周病/歯肉炎 74,500円
10 心筋症 67,200円

ペット保険料に関しては色々な保険をランダムで見積もり出してみたところ
猫一頭の飼育時の平均的な保険代は1年で30,000円 1ヶ月 2,500円という結果でした。

 

うちの場合は現在SBIいきいき少短のペット保険に加入しています。

プランは「プラン70スタンダード」というものでして、病院にかかった時に治療費用の70%まで保証してくれるプランです。

ここはほんと激安なので迷っている方には是非おすすめしたいですね。

うちの場合はなぎちゃんが毎月1,827円 虎徹が毎月1,764円です。

 

保険代
世間の平均は2,500円くらい
NOE家は猫一匹当たり1,795円 二匹で3,591円。

 

プラン70スタンダード プラン70ライト プラン50スタンダード プラン50ライト
治療費用の補償割合 治療費用の70% 治療費用の70% 治療費用の50% 治療費用の50%
支払限度額(年間) 年間70万円 年間70万円 年間50万円 年間50万円
免責金額(1日あたり) 0円 7,000円 0円 5,000円
1回の通院に対する
お支払い額
治療費用の70% 治療費用の70%から
免責金額を
差し引きます。
治療費用の50% 治療費用の50%から
免責金額を
差し引きます。
1回の入院に対する
お支払い額
治療費用の70% 治療費用の70%から
免責金額(日数分)を
差し引きます。
治療費用の50% 治療費用の50%から
免責金額(日数分)を
差し引きます。

 

猫砂代

お次は猫砂代ですね。
こちらも以前に記事にした時のデータがありましたので、そこから計算すると…
猫一頭の飼育時の平均的な猫砂代は1ヶ月 1,835円という結果でした。

 

うちの場合はシステムトイレを使っていますので別でシート代もかかります。

猫砂の方が1袋だいたい1,045円くらい
シートが1枚平均100円くらい

月に猫砂2袋消費するので2,090円
シートは月に8枚消費するので800円

合計で2,890円くらいです。
猫一匹の場合は1,445円ですね。

猫砂代
世間の平均は1,835円くらい
NOE家は猫一匹当たり1,445円 二匹で2,890円。

 

その他

 

その他、家庭によってそうとう変化が出るであろう項目も調べてみました。

 

爪とぎ代

こちらはAmazonの中でもいちおしの人気商品で、どんな猫でも3ヶ月は持つと思います。

うちの子たちはあんまり爪とぎ自体をしないので、2匹で使っても3ヶ月以上持っています(笑)

爪とぎ代
世間の平均は500円~1,000円くらい
NOE家は猫一匹当たり500円 二匹で1,000円。

 

おもちゃ代

こちらについては統計が取れなかったので皆さんのお財布事情で決めて下さい(笑)

おもちゃ代
世間の平均は未統計
NOE家は計算したところ猫一匹当たり500円 二匹で1,000円でした。

 

まとめ

さて、今までに出した統計をまとめてみました。

統計まとめ 世間の平均 NOE家 一匹平均 NOE家 二匹
ご飯代 2,745円 1,691円 3,382円
おやつ代 1,303円 350円 700円
水代 計測不可 計測不可 計測不可
保険代 2,500円 1,795円 3,591円
猫砂代 1,835円 1,445円 2,890円
爪とぎ代 750円 500円 1,000円
おもちゃ代 計測不可 500円 1,000円
合計 9,133円+α 6,281円 12,562円

いかにNOE家がケチかがわかる仕上がりとなってしまいました!

NOE
ごめんよ…今度おやつ奮発するわね!

虎徹
期待してるにゃ!
これから猫を飼おうとしている方の参考になりましたでしょうか?
ざっくりと月1万円くらいの余裕があれば大丈夫そうですね♪
猫ちゃんを飼うならこちらも超オススメです

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を気に入っていただけたら、シェアしていただけると嬉しいです!

Twitterでフォローしよう